いよいよ11月になりますね。
刻一刻と年末が近づいている感じがします。
「去年
クリスマスケーキの話をしたのが
ついこの前のようですよね。」
そんなお話をお客様とした先日。
それにしても
歳を重ねれば重ねるほど
年月が速く過ぎるように感じるのは
何故なのでしょう?
ちょっと気になって
検索してみたら
その理由について
4つ
面白いお話が出てきたので
今回はこちらのネタを
ご紹介しますね。
理由1 「時間経過に対して向けられる注意」
皆さんは授業中などに
「つまんないな。
お腹すいたな。
早く授業終わらないかな。」
と思いながら
教室の時計を見た経験ないですか?笑
私はちょくちょくそういうこと
あったわけですが
実はこの
「時計を見る」というような
「時間経過に注意を向ける」頻度
が
高ければ高いほど
より
時間を長く感じるのだそうです。
時計を見ていては
余計時間を長く感じてしまって
逆効果だったんですね・・・。笑
あの時の自分に教えてあげたい。
ですが
これは逆に
1日のうちに
「あれもこれもしたいことがたくさんある」
という時には
こまめに時間をチェックしながら
行動すると
充実した時間の過ごし方ができる
とも言えますね。
実は今
このブログ記事を書きながら
私はこまめに時間をチェックしています。
というのも
早くこれを書き終えて
キッチン収納の整理をしたいから、、、。笑
限られた時間を
有効に使いたいのです。
(追記:
でも結局この記事を書き終えるのに
1時間半かかりました。)
理由2
「身体的な代謝」
これは私も初めて知ったのですが、
同じ長さの時間であっても
「代謝が激しい時」には
長く
逆に
「代謝が落ちている時」には
短く
感じられるのだそう。
時間を長く感じるか否かに
「身体的な代謝」に要因がある
というのは
意外で
びっくりしました。
でも確かに
代謝の良い子供は
確実に
大人より
時間を長く感じていそうですね。
リフレクソロジーを受けても
代謝は上がると言われていますので
「時間を長く感じたい」という方は
リフレクソロジーを受けてみるというのも
また良いかもしれません。笑
理由3
「ジャネーの法則」
検索した理由の3つのうち
私がなるほど!面白い!と思ったのが
この
「ジャネーの法則」
19世紀のフランスの哲学者、ポール・ジャネが発案し
甥の心理学者、ピエール・ジャネの著書において紹介された法則
なのだそうです。
この法則は
「主観的に記憶される年月の長さは
年少者にはより長く
年長者にはより短く感じられる」現象を
心理学的に説明したもの。
(Wikipediaより引用)
で
ここでジャネは
「時間の経過の早さ」は
「年齢に比例して」」
加速する
と説明しています。
簡単に言うと
例えば
一年という年月が
それまで生きてきた年月のうちの
どれくらいの割合なのか
によって
同じ時間の長さであっても
体感が変わってくる
ということ。
1歳の時の一年は、全人生の1/1 2歳の時の一年は、全人生の1/2 50歳の時の一年は、全人生の1/50
44歳の私にとっては一年は
人生のうちの1/44
だけれど
9歳の息子にとっては
1/9であって
その一年が人生のうちの大部分を占めているわけで
大きな比重を占めている
ということになりますね。
一年間を時間に直すと
365日×24時間=8760時間
これを
「体感時間」に直すと
44歳の私にとって
一年は
365日×24時間÷44=約199時間
一方
9歳の息子にとっての一年は
365日×24時間÷9=約973時間
約5倍
私より
息子の方が長く感じている。
つまり
息子にとっての5日間は
私にとって1日くらいの体感時間
ということになるわけです。
同じ時間を過ごしているのに!
でも
この法則
妙にしっくりきたのですが
皆さんはどんな風に感じられましたか?
理由4
「新しい体験や認知の数」
子供時代は
初めて遭遇する出来事が多くありますね。
親の腕の中だけの生活から
自分の足で立つようになる
自分で動き回るようになる
保育園、幼稚園など
親がいない環境での生活をするようになる
小学校に入る
などなど
1日1日が
新しい出来事に遭遇することが多いです。
食事をする
テレビを見る
本を読む
音楽を聴く
運動をする
一つ一つに
新しい発見があったり
新しい自分の感情に気づいたり
など
刺激を感じていることが多い一方
大人になるに従って
そうした出来事も
「慣れている感情や情報」
「ルーティーンのうちの一つ」、
「ひとまとまりの単調な出来事」
として
片付けるようになっていき
新鮮さを感じなくなっていること
が
「時間の経過の早さ」
につながっている
という説です。
実はこの説も
私はすごくしっくりくるのです。
皆さんはいつ頃から
「時間の経過の早さ」を
自覚するようになりましたか?
私は実は
割と早くて
「小学四年生頃」に
はっきりと自覚していました。
その時に
周りの友達のその話をしても
あまり共感してくれる人がいなくて
残念で。笑
その時に自分なりに
何故なんだろう?
と考えて
分析して出た答えが
この
「現状の学校生活への慣れ」
「出来事を一つ一つ見ることより
ひとまとまりとしてみるようになっている」
だったのです。
学校生活の流れが
だんだん染み付いて
ルーティーンとしてみるように
なってきたのが
四年生頃だったんでしょうね。
こんな若いうちから
生活に新鮮さを感じないのも
ずいぶん
年寄りくさい小学生だったなと
思いますが。笑
というわけで
今回は
「歳を重ねれば重ねるほど
時間の経過の早さを感じるのは何故か?」
ということについて
書いてみました。
1日24時間
という限られた時間の中で
皆さんは
どんな風に過ごしていきたいでしょうか?
「気づけばもうこんな時間!」
「1日があっという間だわー!」
と思う日も少なくない私ですが
より自分らしく
かつ無理のない過ごし方
を模索しつつ
理想に向かって1歩ずつ
粛々と
過ごしていこうと思っています。
この記事が
どなたかの何かのきっかけとなったら嬉しいです。
それではまた!
Comments