Room R

Reflexology Salon

  • Home

  • About Therapist

  • Menu

  • Customer's Voice

  • Shop

  • Calendar

  • Ivent

  • Blog

  • Lecture

  • Mail Magazine

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    0
    • 全ての記事
    • reflexology
    • 思うこと
    • お客様へ
    • Room Rについて
    • セルフケア
    • BGM
    検索
    登校拒否とリフレクソロジー
    Rina Waki / Reflexologist
    • 2021年9月2日
    • 2 分

    登校拒否とリフレクソロジー

    学校が好きではない 我が家の息子は 長い休み明けは だいたい 学校に行きたがりません。 今朝は 制服を着る直前に 「息が苦しい」 「胸がつかえた感じで気分が悪い」 と言い始め 朝出ることができませんでした。 心も身体も拒否状態。 まずは 息苦しさを無くすため 手のひらの...
    閲覧数:26回0件のコメント
    ストレスが溜まって疲れる内臓
    Rina Waki / Reflexologist
    • 2020年2月3日
    • 4 分

    ストレスが溜まって疲れる内臓

    ストレスが溜まってくると 疲れてしまう臓器。 それは 副腎 先日いらしてくださったお客様の 副腎の反射区をお触れしている時に 「おや?」 と感じました。 (上記の写真は副腎の反射区ではないです) すごくゴリゴリしているわけでもないけれど 少し張っているような感じでした。...
    閲覧数:60回0件のコメント
    オキシトシンまみれの私です
    Rina Waki / Reflexologist
    • 2020年1月10日
    • 3 分

    オキシトシンまみれの私です

    タイトルに書きました「オキシトシン」 ご存知の方もいらっしゃるかな? 最近、一般雑誌などでもホルモンに関する記事をよく目にするので、 詳しくは分からないけれど 聞いたことがある、という方もいらっしゃるかと思います。 聞き馴染みのあるホルモンだと...
    閲覧数:45回0件のコメント
    免疫力アップの為に家でできること
    Rina Waki / Reflexologist
    • 2019年12月13日
    • 2 分

    免疫力アップの為に家でできること

    風邪やインフルエンザに打ち勝つ身体にする為には 身体の免疫力アップが必要ですね。 口から食べた食べ物と一緒に入ってきたウィルスや病原菌がどこから入るか というと 小腸の壁から入ります。 そこで体内に入れさせないように 免疫細胞も小腸の壁に集中しています。...
    閲覧数:68回0件のコメント
    リフレクソロジーをお勧めする訳
    Rina Waki / Reflexologist
    • 2019年11月30日
    • 2 分

    リフレクソロジーをお勧めする訳

    Room Rのリフレクソロジーを受けたお客様からは 体のだるさが取れた 頭がすっきりした 悩みが大したことなく感じるようになった 足だけでなく体もポカポカしてきた 肩こりが楽になった 地に足がついたような気がする などなどたくさんの嬉しいご感想をいただいてきました。...
    閲覧数:31回0件のコメント
    どうして足裏?リフレクソロジーが向いている人の特徴
    Rina Waki / Reflexologist
    • 2019年11月5日
    • 2 分

    どうして足裏?リフレクソロジーが向いている人の特徴

    整体、鍼灸、ボディートリートメント、リンパドレナージュ・・・etc. 世の中には、リラクゼーションの技術はたくさんあるけれど、 「どうしてリフレクソロジーをしているんですか?」 「全身のトリートメントはしていないのですか?」 とご質問をいただくことがあります。...
    閲覧数:32回0件のコメント

    Room R

     welcome_room_r@yahoo.co.jp